Atelier Report

2022.08.29 研修レポート

新潟研修①

住まいづくりを身近に感じるための一つ。木製建具関係の研修です。

簾戸などを得意としている高橋建具製作所さんの見学をメインに、米所、新潟を巡ります。

初日は小国和紙の「紙漉き体験」です。

作った和紙を、障子に使用します。

おぐに和紙さんの入口

雰囲気に気持ちが高揚してきます

左の写真: 和紙の原料、楮(こうぞ)で、自家栽培だそうです。

左から2番目の写真: 今井さんの手に楮の皮

3.4番目は蒸し器と煮るための釜です。

 

原料になるまでの工程は、蒸して、皮をむき、その皮を煮て、ゴミをとります。

その後、雪(紫外線)に晒して漂白しますが、雪晒しと言って、小国和紙の特徴のようです。

調べると越中和紙なども雪にさらすようです。雪国の和紙づくりの特徴なのでしょう。

繊維化する工程で使う機械。

昔は叩いたりしていたそうです。

雪国は、冬場、男手は出稼ぎに、女性と子供たちで和紙づくりをしていたようです。

 

右の写真は、和紙に色々なものを混ぜて表情を変えたサンプルです。

杉皮入りの和紙

藁入りの和紙

柿渋を塗った和紙などなど

可能性を感じますね。